本膳 会席 懐石

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

和食は
本膳料理 会席料理 懐石料理 に分けられとお料理の教室で知りました
数回のお話を簡単にまとめますと


本膳料理
海のもの 山のもの 野のもの 里のもの の順に供される式正(しきしょう)のお料理で
幕府が大名たちに指示し 室町時代に細かく決められたお料理
言葉を変えますと 本膳料理とは室町時代に始まる日本料理の基本の料理形式です


お献立の内容や供しかた そのいただき方 また作法などが細かく決められますけれど
あまりの堅苦しさに明治に衰退がはじまり 昭和で本膳料理は廃れてしまいます


会席料理は
本膳料理がすたれた今 その会席は正当な料理形式といえるようですけれど
一言で申しますと会席は宴会料理で 主体はお酒
先付けが出されましてもその先付けをいただきます前にまず一献
ご飯と香の物 お味噌汁は最後です


懐石料理は
会席のようににぎやかにいただくお料理ではなく
落ち着いてゆっくりとした雰囲気の中でいただくお料理
会席料理を進化させたお料理といえるようです


懐石は通常 例外を除きお吸い物が供された後でお酒となります
懐石は会席に反し 最初にご飯が作法です
けれどもそのご飯はご飯茶碗によそられるご飯ではなく
一個か二個くらいの小さな趣向を凝らした握りや押しずし 棒ずしなどが
ご飯としてのおしるしを示すように供されています(写真上から二枚目)


なお 点心は略式のおもてなしのお料理のことで
いわば 懐石料理をお弁当にしたようなものが和食の点心と呼ばれるようです







ごらんの写真は
伝統的な和食の文化を無形文化遺産に と
京都で開催されました日本料理文化博覧会でご披露の 京懐石の一部です

旬の食材に備わる美味しさや香りやお色を 見事に美しく生かしておられるお料理ばかりで
それらにご使用の器もお料理を引き立てています
和食はただ美しく美味しいだけでなく バランスのとれた健康食でございますね

京懐石です