2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

苦み

ごらんの一品はお料理の流れのなかの 焼物 焼く直前まで泳がせておりました琵琶湖のアユは 頭から尾までいただけるアユ本来のお味いきる塩焼きです 今までお聞き致しましたことがない 興味深いアユのお話を伺いました 天然のアユは色々な別名で呼ばれますけ…

流れる水 大阪の夜景

琵琶湖から流れ出る水は瀬田川と呼ばれます 瀬田川はやがて京都に入り宇治あたりで宇治川と名前を変え 山崎の天王山で 丹波からの桂川 伊賀山中から流れる木津川と合流 大阪平野を目指し流れ続けます 山崎は秀吉が光秀を倒したところ また利休が茶室を作った…

よしもと100周年 大阪の夜景

お笑いの総合商社 吉本が今年創業100周年を迎えています 6月の公演は吉本百年物語 月替わり特別記念公演です ごらんの写真は大阪ナンバの吉本興業 大阪本部 ずっと長く大阪らしい構えでございましたけれど その大阪らしさは取り払われ 今年2012年4月リニュ―…

科学者のレシピ

ひたすら ひたすら ひたすら ひたすら いっしゅんたりとも手を休めず33分間 ひたすら かきまわし続けます 約68℃低温フッ素加工フライパンにシリコンのへら ヘラがフライパンの底に平均に当たるように そして 食材がむらなくトロトロになるようかき混ぜ続けま…

タコやき 大阪の夜景

ごらんのタコ お店は大阪のこなもん たこやき くくる 道頓堀本店です かなり以前になってしまいましたけれど 2010年5月から半年間 上海で開かれました上海国際博覧会で掲げる5mのタコを持参 くくるも出店致しました 出店で月100万円の売り上げを目指しておら…

茶そば

おそばの起源につきましてはいろいろあるようです 一説でございますけれど日本では縄文時代既に「そば餅」のような形で食されていたようで それが江戸時代中期に麺状になり大流行 現在に至っているとのことです 茶そばはそば粉に抹茶を混ぜましてうつおそば…

酒盗

みなさま 酒盗はご存じでいらっしゃると思います カツオのわたの塩辛でございますね 酒盗は盗んでしまうほど美味しい のでそう呼ばれるとか その酒盗にお水を加え裏ごし 水気をきります そしてお酒やお出し 薄口醤油を加えまして火にかけ 酒盗がとけましたら…

奇数

ごらんの炊合せ 炊合せはお肉や旬のお魚 お野菜などが持つ特性を活かすよう別々に煮炊き それらを器に三種以上の奇数で盛りあわせるお料理で通常ふた付きの器が使われます 初夏の炊合せは冷やされましたガラスの器 器はあまり大きくはなくふた付きでもござい…