2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

春うらら 桜蒸し

春の陽気にふさわしい「桜蒸し」 ごらんのひと品は炊き合わせでございますのでふた付きです 桜蒸しでございますけれど 大阪藤井寺市の道明寺で作られる道明寺粉を使うお料理 その道明寺粉はごらんのように桜色に染められています 道明寺粉とは 糯(もちごめ)…

大阪のサクラ

今年2012年の 造幣局サクラの通り抜けが始まりました 4月17日から23日までの1週間です この通り抜けにつきましては メディア等を通じてみなさま既にご存じでございましょう それら以外の 一般にあまり知られていないお話を造幣局の広報でお聞きいたしました …

ツタンカーメン展 大阪の夜景

ツタンカーメン展 黄金の秘宝と少年王の真実 が大阪で開かれています うわさでございますけれど入館は2時間から2時間半待ち 処は大阪天保山特設ギャラリーです 以前のサントリミュージアムでございまして ミュージアムは2010年の秋閉館され 建物は大阪市に…

シラスのおはなし

お料理の最後のデザートの前にいただくごはん ごらんいただいておりますのは 釜あげしらす茶漬けです そのシラスでございますけれどシラスはタイやマグロのようなお魚の名前ではございません シラスとは小さいお魚 稚魚の意味でございましてそのシラスの殆ど…

漢字は正直

筍は竹かんむりに旬 旬とは10日 10日間の意 筍は掘られた後も成長を続け10日で竹になってしまうほどの力を持つ を意味するようで そこから筍は竹かんむりに旬 ごらんのひと品は 山城筍の若筍煮 山城筍は 京都山城地方の竹林で朝掘りの白子筍とよばれる筍で旬…

お米と斗

みなさま お料理の「料」でございますけれど 料の漢字は「米」と「斗」から成り立ちます お米を「斗」する 「斗」は物や物事をとり計る(はかる)の意 昔 お米は食材の中心でございましてそれを美味しくとりはからうことが料 いわゆる大阪の「あんじょうやって…