2017年のHalloween

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

みなさま
Stellaは惑星
Halloweenですね


ご覧いただいておりますのは 先日大手の本屋さんで求めましたもの
「ハロウイーンの星めぐり 夜に飛ぶものたち」
です

本の表紙や本の中に描かれる挿絵を許可なくブログ等で使用することは
法律に違反することを知っております私は 今回のブログ掲載にあたり
書店に連絡致しました

私が考えておりました通り日本側の書店は
許可は難しいです の一言
続けて
先ず 英国の出版側にたずねてみなければなりません

日本側の書店のご返事は予期しておりましたので
ここからが私の頑張りです
私はねばりました
私のブログへの訪問者は10人から多くても20人がせいぜいです
ブログのお友達だけが読めるようにしてもダメでしょうか

担当者はしばらく考え
それでは表紙だけの公開は今回にかぎり許可致しましょう

私は時間をかけ丁寧に礼を述べ それからさらにねばります
本の中の最後の1ページだけでも私のブログでの掲載を許可してください
お願いです

担当者は暫く沈黙 そして申されました
そうですか 
それではこの本の詩者と挿絵者の名前を必ず書いてくださることを条件に
表紙と本の中の1ページ計2ページに限り今回 あなたのブログでの掲載を
認めましょう

作詩はイギリスの詩人 Walter John De La Mare
挿絵はCarolina Rabei









私は私の書庫 新・知財に収めてある2012年の私の二投稿を読み返してみました
一部抜粋です

本の表紙を許可なく そのままブログに掲載することは表紙をデザインしたデザイナーの
著作権を侵害することになります

そして当時の近畿経済産業局地域経済部 産業技術課 特許室や
大阪発明協会 相談窓口等では次のように話されています

日本の著作権や肖像権への侵害につきましては残念ながら法的整備や それら広報の
徹底が遅れています

国際的には 個人購入の本であっても許可なくブログ上で掲載すれば
それらは当然著作権侵害になります
にもかかわらず 多くの日本人が著者や出版社の許可なしで掲載
今 それら掲載は野放し状態です
いずれ見過しできなくなるでしょう



念のためですがみなさま
今回の私の投稿は 上で申し上げました通り
日本側の書店の許可を得ています





固いお話しとは別に
夜のとばりがおりますと 家々の前庭に吊るされる 大きなくりぬきカボチャに
灯がともり それはそれは美しい夜が演出されていた懐かしい思い出が
今も私の胸にあります