摂理

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

桜全体に水分が不足なのでしょうか 花びらのへりが チリチリ縮んでいます
かわいそうな花びらは*散り始めています

おひる休みの時間を利用致しまして私達は**かけあしお花見に参りました
ご覧の写真は大阪城公園天守閣をのぞむ西の丸庭園です

大阪城公園を管理される 「ゆとりとみどり振興局 東部方面公園事務所」と雑談致しました




その雑談 公園事務所のお話です

こちら大阪城公園もそうでございますけれど奈良の***吉野の桜も枯れてきています
枯れる根本的な原因は不明です

桜を管理致します私共は桜に虫等がつかないようクスリ等の散布を施しておりますけれど
根元の所に特別栄養等を与えるなどのことは致しておりません

特別な例を除きまして大阪城公園の桜の寿命は約80年
こちらの公園の桜は山里などの桜に比べますと寿命はかなり短いと思われます

考えられますその原因は多分近年の天候不順 加えて大気や水の汚染
また公園を訪れる方々が何かのかたちで土中に張る木の根の上を歩かれたり
土そのものがしぜんにかたくなったりと 色々推察は致しておりますけれど
それらの統計的なデータがあるわけではございませんので今は何事も不明です

桜の枝は切りません
切ることは病気の原因となり立ち枯れをおこします
ただ私共は80年を目安に植え替えを致しておりま

大阪城公園の桜は約4300本  内600本は西の丸庭園で開花
ソメイヨシノ ヤマザクラ オオヤマザクラ サトザクラ 等々です







ご覧の写真は大阪城公園内 西の丸庭園です
昔のお姫様方はここでお花見をされたのでしょうか

太閤さんもふるさと吉野の桜を始めこちら西の丸庭園でもお花見の宴を楽しまれたのでしょう
幾とし切れ目ない年月を重ねましても 春の桜は昔と同じように人をお花見にいざないます





*花びらは散り始めです
受粉が済んでおりませんと強風や雨でも花びらはあまり散らないそうです
「摂理」に想いをはせました

**かけあしお花見
帰路 近くのホテルで頂きましたのは春色いっぱい 彩り美しい目で頂く「お花見弁当」

***吉野のさくら
吉野は関西を代表する桜の名所
古都奈良の吉野に群生の桜は3万本ともいわれ種類も200種に及ぶそうです

ソメイヨシノの名前はこの「吉野」からと私思っておりましたけれどそうではないようです
お江戸の 「ソメイ村」 が正解